和く輪く舎でやっていること



子育て相談



 和く輪く舎にはいくつかのプログラムが用意されていますが、まずは親子で来ていただいて、援助スタッフと一対一で、自分たち親子が今必要としている癒しの子育てのノウハウをじっくり学んでください。こちらのスタッフに我が子を癒してもらうというのではなく、お母さんが癒しの子育てを体得して、日常の子育てに生かせるようになるとよいのです。

 でもいざ癒しの子育てを子育てに生かそうとしても、子どもに泣かれたりぐずられたりダダをこねられたりすると、たちまち動じてしまうのが現実です。援助者に助けてもらうと、そんな壁を乗り越えて、子どもの気持ちをわかり、受け取りやすくなりますよ。お手伝いしたいので、ぜひ相談室にいらっしゃってください。

 今は特に気がかりはない場合も、癒しの子育てを身につけて、しあわせ子育てを楽しんでくださるとうれしいです。癒しの子育てでお伝えしていることは、本来は子育ての中の自然な営みであるはず、でも今の子育て事情はきぴしく、孤立した中での泣かせない子育てになり、気づかないうちに親も子も本来の姿を見失っているのですね。

 個別の子育て相談では、親子で来室していただいて、癒しの子育ての実際をご指導しています。原則としては初めから親子できていただき、1回目から癒しの子育てのやりとりを体験していただいています。場合によってはお母さん(親ごさん)のみで1回目は来て頂いて、相談の内容をゆっくりと詳しくお聞きしたりもしていします。



自己表現に不自由をかかえる子どもの支援


 自己表現に不自由さをかかえる子どもも、子育ての基本的は健常な子どもと同じです。たとえ不自由さがあろうと、同じ人間性を持ち、同じように感じたり考えたり悩んだり傷ついたり夢を描いたりして育っていき、人としてのしあわせを求めていくことに少しも変わりはないからです。まず健常な子どもと同じ子育ての基本をふまえた上で、その子どもの抱えている不自由さをどう支えてあげると、本人が自分のもっている不自由さを乗り越えていけるか、その手だてを一緒に考え工夫していきましょう。

 自己表現の一つとして、筆談(手を添えてもらって書く)というやり方を練習して、お話しもしています。

 『みんなちがってみんないい』


子育て相談はどのように進むか


◑電話で予約の日時を決めます。

◑予約の日時が決まったら地図をお送りします。

◑予約日時が決まっておいでになる当日は、お子さんの着替え(汗をかく時期やおもらししそうとかのときは二組くらい)、タオルをご持参ください。親ごさんも動きやすいズボンなどでおいでください。親ごさんも、汗をかくとかおもらしされそうなときには、着替えをお持ちになるといいですね。なお、なにかの事情で地図をお送りできないときには、ここを見ておいてくださいね。

◑初めての来談の時、面接表に、お名前・住所・電話番号や、家族構成、お子さんの名前と月齢・最近のようす・それまでの経過(生育歴)などを書き込んでいただきます。経過は、事情が入り込んでいたりする場合には、事前に便せんなどに書いて持参して、あるいはメール(wakuwakusya@gmail.com)で送っていただくといいかもしれません。
 お子さんには、ちょっとした玩具や絵本などを用意してありますので、待っている間は自由に遊んでいてください。

◑面接表を書き終わったら、まずはお母さん(親ごさん)から、どんなことを期待していらっしゃったか、癒しの子育てとの出会い、今までの取り組み、お母さんの気持ちなどをお聞きします。そうしながらお子さんのようすを見ていると、話しの内容によって急にお母さんの方に寄ってきたり、ちょっとようすが落ち着かなくなったりして、お子さんからの催促が来る場合が多く、そこからやりとりが始まったりします。お子さんによっては、初めての場所が苦手で、部屋に入る前から泣いていたりします。その時には面接票を書いていただくより先にやりとりが始まります。

◑その日の一段落が終わるまで、1時間から1時間半かかることが普通です。それでも、途中で眠ってしまったり、帰り間際にダダこねが始まったりすることもあり時間が延びることもありますので、時間には余裕をもっておいでください。

◑1回目が終わって続きはどうするかは、もちろん親ごさんが決めてくださっていいのです。でもお付き合いしている私たちとしては、一回ですとなかなかやりとりに慣れていただけないので、せめて数回は来てみてください。癒しの子育てのやりとりは、身についてしまえば難しいことではないのですが、「泣かれると辛い」「嫌がられるとひるんでしまう」「ダダをこねられると怒りたくなる」「スネられると手をさしのべてあげられない」など、実際にやりとりしていくのには体験を重ねるしかないところもあります。そこまで行くのには、やはり援助者の支えがあると楽なはずですので、ぜひしばらくは続けてきてください。初めはあまり間を空けずに、だんだんに間を空けて行くようにすると無理がありません。


お母さん(おとな)のカウンセリング

 まずお母さん自身の気持ちと向き合いたいとき、また相談に通っている間に、ご自身の時間をとりたくなった時には、どうぞお一人でいらっしゃってください。

 癒しの子育てが理解でき、さあ子どもの気持ちを受け止めるぞと思っても、どうにもイライラしてしまうとか、元気が出ないなど、お母さん自身の気持ちがどうにもついていけない場合がよくあります。そんなときは、愚痴を聞いてもらって気持ちの整理をつけたり、ちょっとしたワークをして自分をよしよししたり、一呼吸つく時間を持ってみたらどうでしょう。動きが取れなくなって、混乱の中で前に進みにくくなっているとき、ひとまず助けてもらう勇気も必要ですよ。

 この時間は保育はできませんが、赤ちゃんなどお母さんの膝や周りで待っていられる月齢のお子さんなら、お連れになっても大丈夫でしょう。



個別相談の開室日時

 開室の曜日と時間帯は、原則として、
  曜日は、月曜日・水曜日・木曜日・土曜日
  時間帯は、10時~・13時~・15時~
  の3コマです。

*特別プログラムが入っている場合は相談時間帯が多少変更になります(特別プログラムとは天心3回コースや各講座等)。 
個別相談の料金

【初回のみ】
    10.000円

【2回目以降】
     7.000円 
参加費の送金先

郵便振替 (口座番号) 00110-2-13907
       (加入者名) 癒しの子育てネットワーク

会場所在地

和く輪く舎
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-29-11藤崎ビル8階
電話・FAX 03-5624-3229
Eメール wakuwakusya@gmail.com

地図はここ 

TOP

「天心」を中心とした大人の癒し