相談の実例から

 親子の気持ちがつながらなくなると、子どもはますます苦しくなり、ますます本音が伝えにくくなるので、親は我が子に対してどう手を打ったらよいのかがますます分からなくなってしまいます。もちろんどの親も、我が子をりっぱに育てる(育て直す)感性や英知を身につけているのですが、その育児力を発揮できなくなっているのです。   そんなとき私たちは、大切なことが分かっていない人に教えてあげるという姿勢ではなく、親が親としての主体性を取り戻し、親がもともと自分の内側に秘めている力を目覚めさせて、我が子の癒しと取り組めるように支援します。

 そのために、まず親子の気持ちの回路のどの部分がつながったらよいのかを一緒に探すのですが、不思議なことに、最初の回路がつながると、そこから波及して、親の秘めていた育児力がおのずと発揮されていくようです。そうなれば、援助者は喜びと共に無用の存在となり、身を引きます。

 気持ちの回路がどこで断線しているか、言い換えれば、自分を見失って苦しんでいる子どもが何を求めているかは、親子により、場合によってさまざまです。私どもが受けた相談のなかから、順次いろいろな例を紹介していきましょう。

        「相談の実例から」はここ